Top Page
/
Forum
/ 新規スレッド閲覧
新規スレッド閲覧
きっとうまくいく9
日時: 2022/04/18 10:58
名前:
ギーガ
参照:
http://www.mryt.com/forum/main/read.cgi?no=30577
2022年4月18日より、「8」からこちらに移ります。
Page:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
フィルハーモニー。
( No.20 )
日時: 2022/05/11 12:28
名前:
ギーガ
アルバムのタイトル曲。傑作。
フィリップ・グラス「リバー・ラン」。
( No.21 )
日時: 2022/05/12 13:02
名前:
ギーガ
細野さんのラジオ番組で初めて聴きました。
0:50あたりからの展開がポイントですね。
もともと映画のサウンドトラックとして製作された Philip Glass『North Star』1977年収録。
金井夕子「走れウサギ」。
( No.24 )
日時: 2022/05/15 17:35
名前:
ギーガ
Aの歌メロが細野さんに珍しいタンゴ調なんですよね。♪あ・き・らめてた〜
間奏がわかりやすいかも。
1981年2月21日発売。
『フィルハーモニー』製作秘話。
( No.26 )
日時: 2022/05/17 12:37
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=QzEp0qPMjoY
細野さんのコメントは短いですが
当時の貴重なラジオ番組の音声です。
1982年に発売されたアルバムのベスト68。
( No.27 )
日時: 2022/05/18 12:23
名前:
ギーガ
参照:
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1982-albums
1982年5月21日に発売された細野さんの『フィルハーモニー』が入っています。
サウンドストリート ゲスト:サンディー&久保田麻琴
( No.28 )
日時: 2022/05/22 09:59
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=PoSTIdusp-0
ステッキー・ミュージックの頃で
教授が“教授”たるゆえんの回でした。
「サンディ」か「サンディー」か表記に迷っていたら
ご本人は13の画数にこだわってたのですね!
よって「サンディー」が正しいと。
ジ・エンド・オブ・エイシアのピアノカバー。
( No.31 )
日時: 2022/05/26 12:41
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=Ax_9ZYGIbiM
ピアノ1台でいろんな音が聴こえてきますね。
素晴らしい。
テクノポリスの木琴&鉄琴カバー。
( No.32 )
日時: 2022/05/28 12:47
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=F4SaXVvjOug
涼しげな緊張感。
投稿者は次回、根性のブリッジにも挑戦されるそうです。
楽しみですね。
ビハインド・ザ・マスクのイントロ。
( No.33 )
日時: 2022/05/29 12:31
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=PvW3E4WtFxE
オリジナルがタンスなのを
ソフト・シンセのアープで再現されています。
デイ・トリッパーのベース&ドラムス。
( No.34 )
日時: 2022/05/30 12:23
名前:
ギーガ
参照:
https://www.youtube.com/watch?v=spFKwPEVGDA
これをライブで
歌いながら叩いてしまう
ユキヒロさんってすごいですね。
Page:
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|