コズミック・サーフィンのシンセ・ベースカバー。 ( No.61 ) |
- 日時: 2022/08/11 12:43
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=3pvC9RGQ6uo
- ライブ版シンセベースです。
両手の人差し指を使って、ずっとリズムをキープできるのがスゴっ!
|
コズミック・サーフィンのエレキベースカバー。 ( No.62 ) |
- 日時: 2022/08/16 09:27
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=_QKiA5_N9G4
- ライブ版コズミック・サーフィンの鍵盤ベースを
エレキベースでやるとどうなるか、という試みです。
楽しい!
|
未知との遭遇。 ( No.63 ) |
- 日時: 2022/08/17 13:13
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=dl0ZBukyq7w
- 日本では、スターウォーズの少し前に
この映画がヒットしていましたね。
細野さんは、この映画が当時大好きで。
私見ですが、YMOのステージング・イメージや、 コズミック・サーフィンのメロディに、冨田勲さんの「アラベスクNo.1」とともに影響を与えてると小学生の頃から思っています(笑)
日本公開は1978年2月25日で、ちょうどYMOファーストのレコーディング直前の準備期にあたるんですよ。 (コズミック・サーフィンのオリジナル収録の『パシフィック』は1978年6月21日発売)
|
Dr.キャピタル「夏なんです」カバー。 ( No.64 ) |
- 日時: 2022/08/18 12:17
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=O3v6rFNv48k
- 以前にも紹介しました。夏なんでもう一度。
最後のコメントまで聴いてください〜。
オリジナルは、はっぴいえんどの2枚目のアルバム『風街ろまん』(1971年11月20日)収録。
|
エア・コンディション。 ( No.66 ) |
- 日時: 2022/08/20 12:28
- 名前: ギーガ
- 1982年5月21日リリースの『フィルハーモニー』収録。
実際は81年6月、サンセッツのレコーディングで余った時間を使ってこの曲はレコーディングされています。
1971年にモビー・グレイプなどウェストコーストの音楽から影響を受けていた方が 1978年にはジョルジオ・モロダー(『パシフィック』収録のオリジナル・コズミックサーフィン)やクラフトワークなどのいわゆるジャーマンテクノ、そして 1981年には、この「エア・コンディション」にみられるようにイーノ等の現代音楽から影響を受けてるという受容の幅広さにいまさらながら驚異を感じます。
|
「赤道小町ドキッ」ギターカバー。 ( No.67 ) |
- 日時: 2022/08/21 13:21
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=u6iQujPUK44
- 同じ頃、細野さんはこんな仕事をしていました。
カネボウ化粧品のCMソングです。キャッチーで、メロディアス。
こんな曲も作れるんだと度肝を抜かれた当時中2の私でした。
1982年4月1日リリース。
|
たなばたさま。 ( No.68 ) |
- 日時: 2022/08/22 12:20
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=H0_B_hPwL7o
- 1981年9月の放映当時、教授は29歳。
3枚目の『左うでの夢』10月、YMO『テクノデリック』11月発売直前。
山本直純さんは、東京藝術大の作曲科で入学、指揮科ご卒業。教授の20歳年上。 当時スクエアのパーカショニストだった仙波清彦さんは、同じく東京藝術大の邦楽科のご卒業。教授の2歳年下。
作曲者の下総皖一(1898年生)も東京藝大の前身、東京音楽学校卒。いわば教授の直系の大先輩。54歳上。
スゴイもん観させてもらいました。
|
パラダイス・ロストのドラムカバー。 ( No.70 ) |
- 日時: 2022/08/25 12:46
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=JbuO3ME_MBQ
- 刺激的な解釈のドラム。
|
パラダイス・ロストのカバー。 ( No.71 ) |
- 日時: 2022/08/26 09:49
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=KXj9dsiYgHQ
- 癒やされます。
オリジナルは1984年10月21日リリースされた 教授のまだ4枚目のアルバムだった『音楽図鑑』収録。
短くもドリーミーなイントロに続いて AとBの場面転換を繰り返すだけで イメージがひろがります。
|
サンセットのギターカバー。 ( No.72 ) |
- 日時: 2022/08/27 12:57
- 名前: ギーガ
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=QmVbXIbFwJ8
- 晩夏の夕暮れどき。
感傷的な調べ。
今回、“夏モノ”をずっと取り上げてるんですが ユキヒロさんって、案外少ないんですよね。
セカンドの「美人教師」、安田成美さんのファーストの諸作、 YMOの胸キュン、スカパラとのウォーターメロン、 加山雄三さん「白い浜」のカバーぐらいかな・・。
|