返信記事数が99件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。
MR.YT Unofficial Home Page
Top Page / Forum / 新規スレッド閲覧

きっとうまくいく8
日時: 2021/12/30 13:08
名前: ギーガ
参照: http://www.mryt.com/forum/main/read.cgi?no=30547

2021年12月30日。
「7」から、こちらに移ります。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

トッド・ラングレン「瞳の中の愛」(1972年)。 ( No.90 )
日時: 2022/04/08 09:30
名前: ギーガ

私はユキヒロさんのカバー(1985年『ワンス・ア・フール』収録)でこの曲を知ったのですが
今年2022年は、リリース50周年なんですよね。

この曲に関してはコーラスにいたるまですべて 一人の多重録音だったようです。

収録されている名盤の誉れ高き2枚組アルバム『Somethig/Anything?』は
略して“サムエニ”って言ってました(笑)

88年頃ライノで再発されて、
六本木のWAVEの1階にアナログ盤ジャケットが大量に陳列販売されているのを見たときは
上京したてだったので東京はさすがスゴイところだなと震えましたね(笑)
メンテ
ユキヒロさんの「I saw the light」カバー。 ( No.91 )
日時: 2022/04/09 12:27
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=qZrI1PFVXjY

トッド本人に褒められたという出来栄えの
ユキヒロさんのカバーです。1985年リリース。

コメント欄の海外の方の反応は
この曲にユキヒロさんの声が合っているとか
好印象なものばかりで嬉しいです。
メンテ
Re: きっとうまくいく8 ( No.92 )
日時: 2022/04/10 09:31
名前: ギーガ
参照: https://live.staticflickr.com/1130/1129819501_61ed2a5e1e_b.jpg

ユキヒロさんの「I Saw The Light」でコーラスをしているふたり。

ジャニス・ペンダーヴィス(Janice Pendarvis)さんとドレット・マクドナルド(Dolette McDonald)さんは
スティングのバックコーラスなんですよね。ここで話がつながりました(笑) ジャニスさんが右です。
ほかにトーキング・ヘッズなんかも。

(画像は『ワンス・ア・フール』リリース年と同じ1985年のもの)

なんでも、おふたりのどちらかの彼氏がユキヒロさんの大ファンで
快くレコーディングの参加を受けたそうです(笑)
メンテ
アーチー・ベル&ザ・ドレルズ「タイトゥン・アップ」。 ( No.93 )
日時: 2022/04/11 12:15
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=FV6olDJQRjs

Archie Bell & the Drellsは、アメリカ南部ヒューストン出身のリズム・アンド・ブルースのヴォーカル・グループ。
インストゥルメンタル・バンド、TSUトロネイドースをバックに据えた
「Tighten Up(ギーガ意訳:しまってこう!)」は1968年にビルボードチャート全米第1位の大ヒットとなりました。

※TSUというのはTEXAS SOUTHERN UNIVERSITYの略。
 つまり。後のダンス・ミュージックにどれだけの影響を与えたか分らないあのベースラインは10代の大学生(当時19才)が弾いたものだったのです。
 細野さんのフレーズとなんか違うなとレコードを聴いて思っていたんですが、オリジナルはピックで弾いてたんですよね。
メンテ
YMOの「Tighten Up」カバー1980年。 ( No.94 )
日時: 2022/04/12 09:31
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=ecSy4jHq9fM

1980年6月5日当初限定発売の予定だった『増殖』に収録。
同年12月20日にはシングルA面でカットされています。B面は「ナイス・エイジ」。

アメリカでもシングルカットされて、
ニューヨークの地区別チャートでは1位を記録。
1987年の夕方、NHKFMのユキヒロさんの番組でおっしゃっていました。

アッコちゃんとサンディーが並んで踊っている! 豪華ですね。
メンテ
ルーズン・アップ。 ( No.95 )
日時: 2022/04/13 12:23
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=2OGmzCRqw1U

トッド・ラングレンはそもそも「ナッズ(NAZZ)」というバンドでデビューしました。
この「Loosen up(ギーガ意訳:だれてこう!)」は1970年にリリースしたサード・アルバムに入っています。
※画像、左下がトッド(23才)です。

レコードジャケットで初めてタイトルを見たとき、
まさかあのタイトゥン・アップのパロディではあるまいな
と思ってかけたら、そのとおりでビックリしました(笑)
メンテ
トッド・ラングレンの「フォーエヴァー・バースティング・イントゥ・フレイム」カバー。 ( No.96 )
日時: 2022/04/14 12:47
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=RNP72efeZk8

ユキヒロさんのオリジナルは1990年リリースの『Broadcast From Heaven』収録。

トッド・バージョンはいまから10年前、2012年にユキヒロさんの還暦祝ってリリースされた
トリビュートアルバム『RED DIAMOND Tribute to Yukihiro Takahashi』に収録されています。


クリス・モスデルの詩は哲学的で深淵、難解なものですが一節、

All this beating on the drum

はユキヒロさんに対する敬意ともとれます。あくまでも私見ですが。
メンテ
A.C.Freazyの「ドリップ・ドライ・アイズ」カバー。 ( No.97 )
日時: 2022/04/15 10:11
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=pdEEV_Oy4vs

ニュージーランドのシンセユニット、A.C.Freazyが2020年に
ユキヒロさんの「Drip Dry Eyes」をカバーしています。
メンテ
「ラ・ローザ」カバー。 ( No.98 )
日時: 2022/04/16 12:40
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=xP8fOLsb0Gs

この曲、女性が唄ったらどうなるのかな
と前々から思っていました。
メンテ
HANAさんの「ブランドニューデイ」カバー。 ( No.99 )
日時: 2022/04/17 12:23
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=v7ADb8K2kxE

女性がユキヒロさんの曲をカバーしたら
で想い付くのがこれ。すばらしい。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存