MR.YT Unofficial Home Page
Top Page / Forum / 新規スレッド閲覧

きっとうまくいく5
日時: 2021/02/21 16:29
名前: ギーガ
参照: http://www.mryt.com/forum/main/read.cgi?mode=past&no=30472

「きっとうまくいく4」は過去ログに移りました。

これでしばらく、スパムの襲撃におびえることなく生活できます。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

希望の路。 ( No.31 )
日時: 2021/03/24 12:34
名前: ギーガ

この動画のMIXは手さばきが懐かしくも感じつつ、新鮮でワクワクします。2021年3月現在聴いていて昨今の状況下、心に沁みます(泣)


安田成美さん「蝶をちぎった少女」の前年の
YMO「希望の路」83年でユキヒロさんの一人多重コーラスが聴けます。
おそらくごれが初出かな、と。
違っていたらスミマセン!

あ。No.30は萩田光雄さん(はぎた・みつお)の間違いです!
94年0JRAのCMエリザベス女王杯篇 +ジャパンカップ篇。 ( No.32 )
日時: 2021/03/25 12:31
名前: ギーガ

『Mr.YT』94年収録の「青空」が使われました。

この曲のストリングス・アレンジも萩田光雄さんです!

私はこの曲が大好きです。
アルバムを買って最初聴いたときに感動で震えました。
94年JRAのCMその2。 ( No.33 )
日時: 2021/03/26 09:59
名前: ギーガ

「有馬記念」篇ではユキヒロさんも登場!

『Mr.YT』は、
「二人でくらしてみたいね」「青空」「二度目の恋愛」「Wind that blow the Bikal」とカバー曲「THE TAXMAN」が収録されていて大好きかつ愛聴盤です!

KYLYN「E-Day Project」。 ( No.35 )
日時: 2021/03/27 12:59
名前: ギーガ

79年6月25日発売のKYLYN『KYLYN』に収録。
作曲は教授です。あまりこの曲の存在は知られていないと思います。

朝か夕の情報番組で使われそうな、主メロと音色が醸し出す感傷的な雰囲気がたまりません! 名曲だとおもってます。

YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』は79年3月2日〜5月31日までのレコーディングなのですが
驚くべきことにこの『KYLYN』は79年4〜5月で、まったく同時進行なんです。創作意欲がすごい!

教授が唄う「Flash back」! ( No.36 )
日時: 2021/03/28 12:36
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=WsJLGTLkZOg

ナント! 歌ってたんですねェ。
まぁ余興ということで(笑)聴けただけありがたいとおもわないと。

B-2UNITSのライブですから82年のものです。81年ではない。

機械がうたってるような新しいメロディがはいってます。
これが教授が唄っているメロディとポリリズムの関係なので、教授はきっかけがつかめなく歌いにくそうです(笑)自分でやっておいて。

No.35でご紹介した「E-Day Project」の主メロにも似たような音色が使われていましたね。
これらはもしかすると、ボコーダー(だとするとRoland VP 3300)かもしれないなと。
三菱エアコン霧ケ峰88年のCM。 ( No.37 )
日時: 2021/03/29 12:29
名前: ギーガ

当時、強烈なインパクトがあったCM。


曲は、「快力! ヨーデル娘」88年7月、作曲は細野さん。

「冷房」を、「レイボー」とヨーデルのダジャレ。
曲中のヨーデルは、ウイリー沖山さんによるもの。
小泉今日子×斉藤和義対談。 ( No.38 )
日時: 2021/03/30 13:19
名前: ギーガ
参照: https://natalie.mu/music/pp/saitokazuyoshi05

小泉 「私の中では、あれで一気に80年代が始まったの(笑)」
新宿住友ビル内部の吹き抜け。 ( No.39 )
日時: 2021/03/31 11:58
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=Fa6sC2QpTnc

この動画は8年前のもの。
現在、外の三角広場はリニューアルされています。


※なんのことかピンとこなかった方は、YMO「テクノポリス」のPVでお確かめください〜。
根性のブリッジのカバーを聴く。 ( No.40 )
日時: 2021/04/01 13:17
名前: ギーガ
参照: https://www.youtube.com/watch?v=Er621qLfDrs

この部分が好きな方は多い、とにらんでいます(笑)

もともと教授が譜面を書いて、松武さんが打ち込んだものの、
『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の録音の終り際に(79年5月31日の最終日かも)、
教授はフレーズのニュアンスor音色に気に入らないところがあったらしく、既に同期信号のトラックも消してしまったので、
手弾きで入れ直しました。

本動画はそれをまた打ち込んだカバーという(笑)

オリジナルのアルバムMixもそうですが、とくにシングルMixはフランジャーみたいなシュワーとしたエフェクトが強くかかっていて
フレーズがよくわからなかったんですよ。なので私はアルバムMixの方が好きだな。

こんなものが聴けるなんて幸せです! 靄が晴れた感じ。生きててよかった。
YOU TUBEの再生速度をゆっくりめにして、お楽しみください!

ジャケット。 ( No.41 )
日時: 2021/04/02 10:50
名前: ギーガ
参照: https://www.amazon.co.jp/CRYSTAL-CITY-%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E7%B4%94%E5%AD%90-%E7%BE%8E%E4%B9%83%E5%AE%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B07BZBZ16B/ref=tmm_acd_title_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

余談。

77年11月発表のこのレコード・ジャケットも
新宿住友ビルの吹き抜けが使われています。
思い出しちゃったもんで。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |